top of page
検索


すべり症 足のしびれ
足がしびれる原因の一つ、腰椎すべり症です。
下肢のしびれや、少し歩くと痛みやしびれが生じ休むと再び歩けることになるような間欠跛行が起きます。坐骨神経痛であったり、脊柱管狭窄症であったり、すべり症もそうですが、腰による原因です。決して足ではありません。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 1分


転倒すると危険 骨粗しょう症
高齢になると、どうしても骨の強度が低くなってしまします。
骨の密度が低下する症状を、骨粗鬆症といいます。骨粗鬆症になっても、別に痛みはないし、不調もないです。自覚症状はほとんどありません。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


おしりのしびれ 坐骨神経痛
おしり辺りがしびれる、足のふくらはぎや前の部分がしびれる、と言われることがよくあります。電気が走ったようなとか、ピリピリ感とか、冷たさを感じるなど人によってさまざまな表現をされます。坐骨神経痛の可能性が高いです。足に原因があるわけではありません。腰の原因が多いです。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


足のしびれ 脊柱管狭窄症
高齢者になると、しばらく歩くと足に痛みやしびれを生じ、少し休むとまた歩けるようになります。前にかがむと楽になります。
間欠跛行といいます。脊柱管狭窄症の症状の一つです。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 1分


肉離れ
スポーツ現場でよく起こる、肉離れについてです。急に走った時や、ジャンプなどの動作で、筋肉が強く収縮されるため、その負荷に筋肉が耐えられなくなって、筋肉の一部が切れたり、裂けたりします。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


膝の靱帯損傷
膝にかかる外力の方向によって、損傷する靱帯は異なります。ジャンプしたり時の着地や、動作の切り返し、相手との接触により体重が膝にかかるなどにより靱帯が損傷します。膝に痛みがあり、腫脹や熱感を伴いますが、2~4週間すると症状が落ち着き、普通に歩けるようになります。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


半月板損傷
膝の痛みといえば、変形性膝関節症、半月板損傷、膝の靱帯損傷です。リハビリする手段・方法はこの3つで違いはあまりありません。ただ個人によっていろいろ環境や習慣、癖があるので、ひとりひとり治療方針が違います。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 1分


むずむず脚症候群
10年前、私が整形外科でリハビリスタッフとして働いていた時に、患者さんで「この症状知ってます?」と一枚の紙を渡されて、初めて知ったのが、むずむず脚症候群でした。その患者さんは、まだ当時あまり知られていなかった?ため、むずむず脚症候群の雑誌の記事をコピーして、持ち歩いていました。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


股関節の痛み
中高年の方で、脚の付け根の辺りが痛い、脚が開きにくい、歩きづらいなど悩みを抱えている方がいます。特に女性が多いです。
結論としては、正しい歩き方をするしかないということになります。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


冷え症
冷え症は、寒い冬の話だけではなく、夏も冷房を入れるので一年中、足が冷えて困っている人もいます。夏でも足先が冷えて眠れず、夜靴下を履いているとおしゃる方もいます。
冷え症は、本来はたらくべき体温調整機能が上手く作用していない状態です。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


偏平足 開帳足
自宅で仕事していたり、自粛の影響で、長い距離を歩き出したときに、足が痛い患者様が出てきてます。以前から、歩き方に特徴があり、構造力学的に物理的に負担がかかり、開帳足になったりします。扁平足はよく聞くことがあると思いますが、開帳足は、そこまで知られていないです。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


自宅で何もしていないのにふくはぎが痛い
自宅で仕事をしたり、外に出られずにイスに座る時間が長くなっています。なにも特別な運動をしていないし、普段より歩いてもいないのに、ふくらはぎがよく張っていて困っている、原因が分からないと言われることがあります。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


脚のストレッチ 腰から下の筋肉量は60%以上
脚のストレッチについて書いていきます。以前にもブログで書きましたが、どんなストレッチをしても構いません。それよりも、正しいフォームでストレッチしてください。
人間の筋肉量は、腰から下で60%~70%あるとされています。つまり、脚の筋肉をストレッチをすることで体がずいぶんと楽にな

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


朝方にふくらがぎがこむら返りする方
今日は症状としてよく訴えられる、こむら返りについてです。患者さんから、朝方に足がつって、めっちゃ痛くてなかなか痛みが取れず残ってる、とか言われます。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


膝の価値は1700万
患者さんで、歯医者さんに関わる職業の方がいて、「歯が一本の値段は、いくらするか分かりますか」と質されたことがありました。ちなみに歯一本100万円です。どこからでた数字か?裁判結果からだそうです。裁判は、公にいろいろな事柄を数字に変換しなければなりません。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


膝が痛くても優先的に足関節を治さないといけないときがある
膝が痛くても、足関節(足首の関節ですね)を治さないと、うまくいかないことが多いです。膝が痛くなるのには、理由があって脚全体のバランスが崩れているからです。足からの動きの連動が上手くいかず、衝撃が膝に飛んでいるのです。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


イスの立ち方 座り方
腰や膝が痛い人は、立ち方、座り方がおかしな人がいます。
イスに体をあずけるようにドン!と座ったり、座る際に膝を捻りながら座る人、立ち上がる時に真上に立とうする人、癖が様々あります。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


膝の治療方法はみな同じ
ホームページで膝専門の整骨院といいながら、ブログでは、膝に関わる記述が比較的少ないのには理由があります。膝の痛みで有名な症状となると、変形性膝関節症、O脚X脚、膝靱帯損傷、オスグッドなどでしょうか?

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


家でして欲しい膝の体操
膝の痛い方へ、毎日してもらいたい体操があります。なかなか医療機関に行くのも遠かったり、なにをしていいのか分からない。まずしてもらいたい体操が3つあります。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 2分


歩くと健康!!でも膝痛い。腰痛い。正しい歩き方
健康ブームでよく歩くことが良いとされます。お金もかからないし、自分の自由な時間で行うことができます。しかし、そこにちょっとした危ない一面も潜んでいるので注意してください。

北畠整骨院 院長 魚谷
読了時間: 3分
bottom of page