こんにちは!膝のお悩みならおまかせ!帝塚山の北畠整骨院院長 魚谷です。
「足底板」いわゆるインソールとは、靴の中に引く下敷きのようなサポート器材です。この足底板を使うことで、足のアーチが形成され、体のバランスを保つことができるようになります。
サラリーマンで営業の方など、長い距離を革靴で歩かなければならない方には、必須のアイテムではないでしょうか?
足底板は、アーチの代わりというか、アーチの補助をしてくれる効果があるので、体重を足の裏全体で支えることができるようになります。つまり、足底板を使うことで足がしっかりとした土台となるわけです。
実際に足底板を使った人ならわかると思いますが、アーチがきちんと形成されていると、足の指にも力が入るようになります。足底板を使うことで足の指の動きもよくなり、体全体の動きもよくなるわけです。
アーチが崩れると、足にかかる荷重が強くなり、歩く姿勢が悪くなります。バランスが崩れ、それを補おうとして膝や腰などに大きな荷重がかかります。その結果、腰痛や膝痛、首の痛みなど、様々な痛みの症状が発生してしまいます。中には痛みだけでなく、足が疲れやすくなってしまう人もいるようです
インソールを靴の中に入れて、歩きやすくなり足の痛みがなくなった人もいます。しかし、インソールを入れてもすぐに足が痛くなる人もいます。
足の痛みがなくなる人と、足の痛みが引かない人は、どういう点が何が違うのか?を話していきたいと思います。
足の痛みがなくなる人は、足底板(インソール)を入れることにより、アーチが形成され体全体の動きが良くなり、歩行が変化し、荷重がかかるエネルギーが分散した人です。 足の痛みが引かない人は、足底板(インソール)を入れても、以前の良くない歩き方を継続している人です。いくら足底板を入れたとしても、そのクッションの上から強い力で踏み込んでしまうと、荷重がかかる部分が全く同じになってしまい、結果同じところが痛くなるということととなります。 靴の底の減り方も注意し、見ておく必要があります。歩こうとしても、靴の底の減りによって、強制的に傾いた姿勢、または傾いた歩行を強いられることとなります。 足底板(インソール)をいれても、それと同時並行に、しっかりと歩き方を変化させる必要があります。 では、今日はこのあたりで!姿勢を変えて、カラダを楽にしよう!! 》正しい歩き方 についてのブログはこちら
Comments